ゆりっこ通信
ゆりっこ通信
2025年04月18日(金)
中学2年 総合学習
中学2年 4月11日(金)総合学習ブログ
学年目標「認めあい 支えあい 高めあい」について考えました
4月11日の総合学習は、2年生がスタートして初の学年全体での授業でした。
この時間を活用して、2年生でぜひ意識してほしい「奉仕の心」について、アンパンマンのマーチの歌詞をもとに考えてもらいました。
アンパンマンのマーチの歌詞の一部には、「何のために生まれて、何のために生きるのか」、「たとえ胸の傷がいたんでも」とありますが、子ども向けのアニメにしては奥深いものとなっています。その背景には、アンパンマンの生みの親であるやなせたかしさんの正義のヒーローに対する考えが表れています。正義のヒーローとは悪と戦うという考えがあるかもしれませんが、アンパンマンの作品が生まれた当時に人々を苦しめていたのは、物価高や公害や飢えだとのこと。これらと戦うために、アンパンマンは見返りのない奉仕を続け、世界平和を願っていたようです。
学年目標の一つである、「支えあい」とは、困っている人を支えるだけではありません。学年をよくするために一人ひとりが奉仕的に活動できることも「支えあい」です。この見返りのない奉仕の心を、中学2年生では一層深めていきたいと思っています。