ホーム > ゆりっこ通信 > 中学校. ゆりっこ通信 学級委員の任命 2020年09月09日(水) 今朝は放送で高校の学級委員長・副委員長を任命しました。顔を見ながら手渡しすることができず、残念でしたが、一人一人の名前を読み上げながら、2学期の各学級のリーダーをお願いしました。また、クラスの仲間には将来、自分がリーダーになったときのために・・・ 記事を見る 中学・高校 共通. 中学校. 最新ニュース. 校長ブログ. (中学1年生)初めてのSEED! 2020年09月08日(火) 新型コロナウイルスによる休校などの影響でスタートが遅れていたSEEDこと英会話と英語の多読授業が先週から始まりました!海外在住のネイティブの方と、パソコンを使ってのマンツーマン英会話だということで、1年生のみんなは朝からドキドキ・ワクワク。・・・ 記事を見る 中学校. 最新ニュース. (私からあなたへ)華道の利根川先生に永年表彰 2020年09月05日(土) 課外クラブで華道をご指導いただいている利根川先生が、小原流の指導・普及に永年貢献してこられたご功績により、表彰を受けられました。立派な記念の盾を見せていただき、クラブ員5名と一緒に記念撮影をさせていただきました。おめでとうございます! 記事を見る クラブ活動. 中学校. 最新ニュース. 校長ブログ. 課外レッスン (中学2年生) 総合学習 2020年09月04日(金) 中学2年生では、「統計」をテーマにして総合学習を行っています。9月2日(水)の総合学習では、「世界がもし100人の村だったら」という話をもとに、世界中で起きていることを考えていきました。今の私たちの生活が、当たり前ではないことを改めて感じる・・・ 記事を見る 中学校. 最新ニュース. 【中学3年生】千羽鶴作り 2020年09月02日(水) 修学旅行で訪問先の原爆資料館等に毎年お捧げしている千羽鶴を、今年は送付することにしました。修学旅行は中止となりましたが、平和について今まで学んできたことを思い出しながら、心を込めて折りました。 記事を見る 中学校. 最新ニュース. (中学1年生) 総合学習 探究のタネ「OBENTO」 2020年09月01日(火) 中学1年生の「探究のタネ:OBENTO」の授業の様子です。前回の授業では、日本の食料自給率が低いことを勉強しましたが、今日は「そもそも割合って何?」がテーマです。もちろん割り算はすぐにできるのですが、言葉で説明しようとするとなかなかうまくい・・・ 記事を見る 中学校. 最新ニュース. 8/29(土)第2回クラブ体験会開催しました! 2020年08月29日(土) この日も大変暑い中でしたが、多くの方にご参加いただきありがとうございました!!【参加クラブ】バスケットボール部バドミントン部軟式野球部チアダンス部アンサンブル部フォークソング部家庭科部今回で、クラブ体験会は終了になりますが9月・10月のオー・・・ 記事を見る アンサンブル部. クラブ活動. チアダンス部. バスケットボール部. バドミントン部. フォークソング部. 中学・高校 共通. 中学校. 家庭科部. 最新ニュース. 軟式野球部. アンサンブル部 2020年08月28日(金) 放課後、廊下を歩いていると、どこからともなく麗しい響きが聞こえてきます。音楽室を覗いてみると、今日は弦楽専門の先生が来られての練習でした。見ると初心者の1年生も何人かいます。しばし、聞きほれる豊かな時間でした。 記事を見る アンサンブル部. クラブ活動. 中学・高校 共通. 中学校. 最新ニュース. (私からあなたへ)足元を見ると・・・ 2020年08月27日(木) 青空のもとで白く映えるマリア像…。いつもは、マリア様のお姿にだけ目がいっていました。今日、初めてマリア様の足元を見ると、蛇を踏んでいます。まあ、どうしてなんだろう??? そう思って調べてみると、マリア様は地球の上に全人類の母として立ち、悪・・・ 記事を見る 中学・高校 共通. 中学校. 最新ニュース. 校長ブログ. (私からあなたへ)「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう! ~負のスパイラルを断ち切るために~」 2020年08月24日(月) 今朝の放送で宗教部長から、新型コロナウイルスには3つの顔があるという話がされました。日本赤十字社が作成したガイドからの引用でしたが、「なるほどな」と思いました。第一の感染症は病気そのもの、第2の感染症は不安と恐れ、第3の感染症は嫌悪・偏見・・・・ 記事を見る 中学・高校 共通. 中学校. 最新ニュース. 校長ブログ. 前へ12…5051525354555657585960…168169次へ