• 百合学院
  • 百合学院小学校
  • 百合学院中学校
  • 百合学院高等学校

06-6491-6298 〒661-0974 兵庫県尼崎市若王寺2-18-2

資料請求

ゆりっこ通信

ゆりっこ通信

  • (私からあなたへ)はや師走

2021年12月01日(水)

高校では昨日から始まった期末考査が、今日から中学校でも始まりました。通学バスから降りてくる生徒の中には、参考書を手にしている生徒もいました。中間考査とともに2学期の成績を大きく左右する試験なので、生徒たちも緊張しています。 「普段の勉強や授・・・

記事を見る

  • (中学3年生)総合学習「修学旅行を通して平和と文化を考える」

2021年12月01日(水)

わたしたちは、中学1年生では「OBENTOプロジェクト」を通して、世界との繋がりを感じ、文化に目を向け、自分の意見を表現することや、グループのメンバーの意見を聞くことによって視野を広げることを学びました。中学2年生では、「データの達人」を通・・・

記事を見る

  • (私からあなたへ)図書館だより『ぽっきー通信』12月号

2021年11月30日(火)

昨日は、久しぶりの点灯式に、生徒たちもロータリーに集まってきたり、渡り廊下や中学校舎の窓からのぞいたりしていました。「もろびとこぞりて」をフォークソング部員が歌い、演奏は教頭先生が担当。宗教部長による聖書の朗読(イザヤ9章)が続いた後、クリ・・・

記事を見る

  • (私からあなたへ)クリスマスツリーの点灯式

2021年11月29日(月)

2年ぶりに点灯式が行われます。フォークソング部の演奏も楽しみです。地上を照らす光があまねくいきわたり、だれもが平和で幸せな日々を過ごせますように!

記事を見る

  • (私からあなたへ)人権週間のつどい

2021年11月27日(土)

尼崎市の第73回人権週間行事「人権週間の集い」が尼崎市教育・障害福祉センターで行われました。この行事の中で、全国中学生人権作文コンテスト(尼崎大会)の入賞者の発表、人権作文コンテスト応募協力校への感謝状贈呈が行われました。百合学院中学校から・・・

記事を見る

  • (私からあなたへ)兵庫県知事からの表彰

2021年11月26日(金)

昨日、尼崎アルカイックホールオクトで 阪神南県民交流大会が開催され、オープニングコンサートの後、自治賞、のじぎく賞、コウノトリ賞などの表彰式が行われました。百合学院の理事長が、教育分野での長年の貢献とともに、地域の子供たちの居場所づくりとし・・・

記事を見る

  • (中学バスケットボール部)社会人バスケ選手による技術指導!!

2021年11月26日(金)

11月19日(金)一般社団法人日本社会人バスケットボール連盟に所属する女子バスケットボールチームで、主に兵庫県神戸市を拠点にして活動している「OTCくきや」のヘッドコーチと選手が本校に来て、一緒に練習をして下さりました!! 生徒たちは最初緊・・・

記事を見る

  • (私からあなたへ)待降節の集い(第2回)

2021年11月25日(木)

第1回の時はセシリアホールで、神父様のお話を伺いました。第2回の今日は、クラスでビデオが上映されているというので、のぞいてみました。 なぜ天使がイエスの誕生を羊飼いに告げたのか…。貧しい人々にとって、イエスキリストの誕生は、何を意味したのか・・・

記事を見る

  • (私からあなたへ)

2021年11月24日(水)

昨日は勤労感謝の日でした。昔は新嘗祭として、その年に収穫された新穀を神様に奉って恵みに感謝していたそうですが、1948年からは勤労感謝の日として、農作物だけに限らずすべての生産を祝い、勤労をねぎらうことになったそうです。 地域、職場、家庭で・・・

記事を見る

  • (宗教委員)お米の一握り運動箱作り

2021年11月24日(水)

クリスマスを迎える期間を待降節と言います。待降節の期間、釜ヶ崎へ届ける「お米の一握り運動」が行われます。「お米の一握り運動」とは、家にあるお米をみんなで持ってきて釜ヶ崎に届ける活動です。今日は各クラスの宗教委員が集まって、クラスに置く、お米・・・

記事を見る

  • 資料請求
  • お問い合わせ

百合学院中学校 06-6491-6298