• 百合学院
  • 百合学院小学校
  • 百合学院中学校
  • 百合学院高等学校

06-6491-6298 〒661-0974 兵庫県尼崎市若王寺2-18-2

資料請求

ゆりっこ通信

ゆりっこ通信

  • (私からあなたへ)卒業生・在校生インタビュー

2021年11月13日(土)

学校説明会の中で、卒業生と進路が決まった高校3年生にインタビューする時間がありました。 卒業して社会学部に進学した生徒は、探究の授業での取組が大学の社会学の勉強に似ていると思ったそうです。社会問題にどんな背景があるのか、どう解決していけばよ・・・

記事を見る

  • (私からあなたへ)探究的な学び

2021年11月12日(金)

高校では、選抜特進コースが「探究」、特進コースが「キャリア」の授業で探究学習を行っています。 中学校でも、探究的な学びが「探究のタネ」として数年前から始まり、1年では「OBENTOプロジェクト」、2年では「データの達人」、3年では「平和と文・・・

記事を見る

  • (中学3年生)総合学習 / 探究のタネ「データの達人」

2021年11月12日(金)

11月2日(火)と5日(金)に、統計グラフコンクールに出品した作品のクラス発表会を行いました。発表2分、評価・発表者交代に1~2分で、それぞれの時間に10人ずつが発表をしました。評価シートの項目は、①グラフや字の大きさ、イラストを用いるなど・・・

記事を見る

  • (私からあなたへ)中学2・3年生の校外学習

2021年11月11日(木)

天候に恵まれ、元気に生徒たちは出発。3年生はネスタリゾート神戸に、2年生は姫路セントラルパークへ。学校の中の学習だけでなく、自然の中の様々な体験、動物の生態についての学習などで見分を広げつつ、同学年の生徒同士での絆を深める機会にもなるといい・・・

記事を見る

  • (中学3年生)校外学習

2021年11月11日(木)

11月4日(木)、中学3年生は、丹波篠山方面へ校外学習に行きました。午前中は、丹波篠山城跡、大書院、市立歴史美術館、青山歴史村を自由にまわりました。とても良いお天気でのんびり散策ができました。散策の後は、篠山城跡でお弁当を食べました。とても・・・

記事を見る

  • (中学1年生)総合の授業「OBENTOプロジェクト」4

2021年11月11日(木)

前回の授業では「おにぎりアクション」について学びました。今回は「なぜアジアやアフリカの子供たちは給食を届けるのが必要な状態になっているのか」を考えました。「発展途上国」「貧困」といった知っている言葉を挙げたほかにも、資料を読んで班のメンバー・・・

記事を見る

  • (中学3年生)黙想会

2021年11月10日(水)

10月29日尼崎教会のジョバンニ神父様にお越しいただき、『自分を知ろう』『どのように恵まれています』をテーマに講話をいただきました。様々な道具や例えを用いて話してくださった内容は、とても分かりやすいものでした。例えば写真の缶詰。缶詰を皆に見・・・

記事を見る

  • (中学1年生)総合の授業「OBENTOプロジェクト」3

2021年11月10日(水)

10月16日の世界食料デーにちなんだ「おにぎりアクション」という取りくみをもとに、質問とその答えを作ることの勉強をしました。5W1H(what・who・where・when・why/how)をもとにすると質問が作りやすくなるといったお話があ・・・

記事を見る

  • (私からあなたへ)久しぶりの雨

2021年11月09日(火)

晴れの日が続いていましたが、昨夜から今朝にかけては雨。明日からは気温も下がってきそうです。そうなると、紅葉も一気に進むのかもしれませんね。去年たくさんの銀杏を実らせてくれた校庭のイチョウの木も、きれいに色づくことでしょう。季節の移ろいが私た・・・

記事を見る

  • (中学1年生)総合の授業「OBENTOプロジェクト」2

2021年11月09日(火)

前回の授業では、ロボットにおにぎりの作り方を命令しました。今回はおにぎりの作り方を英語で説明することに挑戦してみました。「私は手を塩水でぬらします」という文を英語で話す場合、主語(私は・I)の後ろには動詞(ぬらす・wet)がきます。その後ろ・・・

記事を見る

  • 資料請求
  • お問い合わせ

百合学院中学校 06-6491-6298