ホーム > ゆりっこ通信 ゆりっこ通信 (私からあなたへ)VUCAの時代を乗り切る 2021年06月28日(月) これからの時代はVUCAの時代―「先行きが不透明で、将来の予測が困難な状態」が続くといわれています。その時代を生き抜くには「観察する」「状況を理解する」「決める」「動く」ことが不可欠。実は、この4つは、百合学院の教育活動の中でこれまでにしっ・・・ 記事を見る 校長ブログ. (中学2年生)ハイレベル講習 2021年06月28日(月) 中学2年生は、英語のハイレベル講習を行いました。日常生活のあらゆる場面を、現在学習している助動詞を使って表現する練習や、絵を描いて、there is/are~ の表現を使用して友人に紹介する練習をしました。そして、最後はハイレベル講習らしく・・・ 記事を見る 中学校. (私からあなたへ)目配り、気配り 2021年06月26日(土) 今日は中学校のオープンスクールでした。お越しいただいた児童と保護者の皆様には、セシリアホールで開会をお待ちいただいていました。そんな中、案内係の生徒が、「冷房のせいで、寒そうにしておられる児童がおられます」と、そっと知らせてくれました。そこ・・・ 記事を見る 校長ブログ. (私からあなたへ)暑い、いやもっと熱い! 2021年06月25日(金) 昨日の放課後、体育館1階の部室や部活動の練習を見に行きました。スッキリと部の特徴をとらえているフォークソング部、9月の文化活動発表会に向けて(?)ポスターを掲示している演劇部、明日からの市内総体に向けて意気込みを感じさせるバスケットボール部・・・ 記事を見る 校長ブログ. (私からあなたへ)SDGsの取組でしょうか?! 2021年06月24日(木) 障がい者支援を目指すチャリティーショップ「ふくる」がコープ尼崎近松店内にオープンしました。本校では、職員室前に「ふくる」の箱を置き、衣類やバッグ、アクセサリーなどを集め、寄付しています。障がい者が安心して働くことができ、地域との交流が持てる・・・ 記事を見る 校長ブログ. (私からあなたへ)あ・い・さ・つ 2021年06月23日(水) 先日ふと目についたのが「あいさつというのは…」の文章でした。あいさつは、あかるく、いつも、さきに、つづけてすることそう書いてありました。なるほど! 私たちは、ついその時々の自分の気分や体調によってあいさつの声のトーンが変わったり、先にするこ・・・ 記事を見る 校長ブログ. (中学1年生)Seed(英語と多読の時間) 2021年06月23日(水) Seed(英会話と多読の時間)では、Guess Who? Gameをしました。1人1枚ずつ人の絵が描かれたカードが配られ、ペアになって英語で質問ししながら、相手が誰であるかを当てるゲームです。まず、Miss Michellが人を表す形容詞や・・・ 記事を見る 中学校. (中学2年生)音楽 ~トーンチャイムでブルタバを演奏~ 2021年06月22日(火) 百合学院の卒業生で、現在奈良教育大学大学院で音楽教育学の研究をしている木室真鈴さんが、論文作成のために中学2年生の音楽の授業に来ています。題材は「ブルタバ(モルダウ)」です。先週と今週でトーンチャイムを使ってブルタバの主題の演奏に取り組みま・・・ 記事を見る 中学校. (私からあなたへ)やさしい生徒 2021年06月22日(火) 今朝の登校時に、駅で本校の生徒が体調を崩しました。その様子に気づいた別の生徒が、そばに付き添い、親身になって世話をしてくれました。おかげで体調を崩した生徒も保護者に向かいに来てもらって無事に帰宅できました。その話を聞き、あらためて感謝した次・・・ 記事を見る 校長ブログ. (私からあなたへ)夏至 2021年06月21日(月) 日の出から日の入りまでの時間が1年で1番長い日。夜7時になってもまだ外は明るいですね。ついつい帰宅時間が遅くなりがちですが、体調管理のためにも生活のリズムを整えていきたいものです。 記事を見る 校長ブログ. 前へ12…8182838485868788899091…221222次へ